
イベント概要
8月31日(日)、天然住宅で建てたお住まいで、子どもから大人まで楽しめるカードゲームのワークショップを開催します。
小学生のお子さまから大人の方まで、楽しく遊びながら、森のこと・自然のことを学べるイベントです。
親子での参加はもちろん、お友達同士でも、大人の方おひとりでも、どなたでも大歓迎!
木の香りに包まれた心地よい空間で、森と私たちとのつながりを感じながら、未来の森をいっしょに描いてみませんか?
カードゲーム「moritomirai(モリトミライ)」とは?

私たちの暮らしは、森のはたらきに支えられています。
きれいな空気や水、木の実やきのこ、動物たちのすみか、木材の供給、土砂災害からの防護。癒しや楽しみも与えてくれます。
けれど今、林業の担い手が減り、森の荒廃が進んでいます。
このままでは、森からのさまざまな恵みを受けられなくなる日がやってくるかもしれません。
森の未来を守りたい。
そんな想いから開発されたのが、カードゲーム「moritomirai(モリトミライ)」です。
子どもから大人まで、遊びながら楽しく、森のことや暮らしとのつながりを自然と学べる“体験型の学び”が詰まっています。

このゲームでは、プレイヤーがそれぞれ「山の所有者」「猟師」「住宅メーカー」「行政職員」など、森に関わる10の職業のひとつを担当します。
チームで協力したり、他のチームと交渉したりしながら、「20年後の森の未来」をみんなでつくっていくシミュレーションゲームです。
それぞれの目標に向かって行動しながら、“豊かな森”をどう育んでいけるかをみんなで考えていきます。


森についての正しい知識や、暮らしとのつながり、多様な立場の人と協力することの大切さ。
そんな多くの気づきを得ながら、子どもも大人も夢中になって取り組める、想像力や思考力、協働する力が育まれるゲームです。
ワークショップをきっかけに、森林の問題がぐっと身近に感じられたり、森へのまなざしが少し変わったり、誰かとの会話が生まれたり…。
そんな小さな一歩が、森の未来につながっていけばうれしいです。
moritomirai
カードゲームの詳細(YouTube)
体験者の声
森への関心が高まるほど、自然に対する知識も深まり、災害や環境問題への対策も考えられるようになると感じました。(小学生Aさん)
森は一人の力では守れない。行政や民間、林業の人、地域の人…みんなの関わりが大切だと実感しました。(不動産業Sさん)
会場
天然住宅で建築したお住まいで開催します。国産無垢材と自然素材に包まれた心地よい空間です。


プログラム
9:45~ 受付開始
10:00~10:30 イントロダクション、ルール説明
10:30~11:30 ゲーム実施
11:30~12:00 振り返り、アンケート記入
12:00〜12:30 住まいの見学(希望の方のみ)
※タイムスケジュールは目安であり、当日の状況により前後いたします。
講師紹介
moritomirai ファシリテーター胡桃澤 克成
長野県出身で、実家はお米や桃・梨・肉牛を育てている農家です。大学を卒業してからは、農林中央金庫で働いています。みかんなどの柑橘類が大好きです。
イベント概要
- 日時
- 2025年8月31日
10:00〜12:30
- 場所
- 東京都練馬区
西武池袋線「練馬駅」より徒歩で約12分
- 参加費
- おひとり: 500円(税込) / ご家族:1000円(税込) ※会場でのお支払いとなります。現金のみとなりますので、ご了承ください。
- その他
- 〈対象〉
小学4年生以上
〈最小催行人数について〉
10人に満たない場合は、イベントを中止する場合がございます。その場合は8月28日(木)までにご連絡いたします。
- お申し込み
- イベントページのフォームからお申し込みください。
〈キャンセルについて〉
キャンセルをされる場合は、事前にご連絡ください。