
こんにちは、スタッフの井上です。
暑いというより、熱〜い毎日。
社内では体調を崩している人もちらほら。
皆さんは大丈夫でしょうか?
最近、もずくに「かけぽん」というぽん酢をかけて食べるのが好きです。
ゆず果汁入りのマイルドな酸味が、暑さ疲れした体に染みます。

今日は、季刊誌『暮らしのわっか』をご紹介しますね。
『暮らしのわっか』は、サステナブルをテーマに、暮らしにまつわる様々な内容を盛り込んだ天然住宅発のフリーペーパー。
企画から取材、執筆、編集、デザインまで、印刷以外のすべての工程を社内で行っています。

イラストは波紋をイメージしています
天然住宅は、理念や取り組みに共感した方からの問い合わせが多く、お客様の居住地もさまざまです。
そんな方々と出会い、繋がるためのツールとして、そして天然住宅のことを知らない方にも目に留めていただくきっかけになったなら・・との思いで制作しています。
繋がりのあるカフェやショップ、施設などに置いていただいていますので、お近くにお越しの際は、ぜひ手にとってみてください。
※ブログの最後に設置店を掲載しています
最新号は『ペット』がテーマ
今年春に創刊し、6月にVol.2夏号が出ました。
テーマは「ペット」です。
2年前に天然住宅で自邸を建てた工事部・濱中と愛犬との暮らしぶりや、歴史好き編集長の下岡(普段は経理・総務を担当)が執筆した日本とペットの歴史、自由が丘のフェアトレードショップや、サステナブルなペットフードをご紹介しています。



私自身、建主様とお話するのが大好きで、教えていただいたアイデアを自分の暮らしに取り入れたり、おすすめのアイテムを購入することがよくあります。
その情報や、使ってみた感想を別の方にシェアしたり、その方からまた違う、新しいことを教えていただいたり。
一方通行ではない、“暮らしの知恵の交換こ”は、自分自身の世界が波紋のように広がっていくようで楽しいんですよね。
『暮らしのわっか』も、誰かの波紋をちょびっと広げるきっかけになるようなものにしていきたいです。
試行錯誤しながら楽しく続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!
暮らしのわっか設置店(五十音順)
KAERU Market(小田原)
カフェスロー(国分寺)
権蔵焙煎所 GONZO Cafe&Beans(大泉学園)
Saion(青葉台)
しらさぎふれあい助産院(中野区)
たとぱに(国立)
ノクチカ(溝の口)
産前産後ケア 助産院はるかぜ(吉祥寺)
ピープルツリー(自由が丘)
メイド・イン・アース(自由が丘)
ル・ジャンボン(大泉学園)
時期によっては在庫がない場合もあります。