
こんにちは、広報の井上です。
暑さが本格的になってきましたね。外に出るだけで、プールに飛び込みたくなるような日々です。
皆さま、どうぞ体調にはお気をつけてお過ごしください。
さて、今回は現在入居者募集中の「菜園付き賃貸住宅・だんだんハウス」をご紹介します!
菜園付きの賃貸、つくりました
広大な土地を相続した若いオーナー様から、「後世に残る意義ある活用をしたい」というご相談をいただいたことがきっかけで誕生したのが、菜園付き賃貸住宅「だんだんハウス」です。
このプロジェクトは、天然住宅が監修を担当し、2019年に埼玉県上尾市に建てられました。

建物は、広々とした敷地の奥まった場所に建っています。
敷地内には多くの樹木が植えられており、季節ごとに花々や木々の彩りを楽しむことができます。
全ての住戸からは、シンボルツリーである大きなケヤキの木を眺めることができ、まるで大きな公園の中で暮らしているような、のびやかで心地よい環境が魅力です。

「いつでも住み替えられる」という賃貸ならではの自由さを持ちながら、「心地よさには妥協したくない」という方へ。
天然木や自然素材の家で、農的な暮らしにもチャレンジしてみたい——そんな思いを持つ方に、ぜひおすすめしたい住まいです。
それでは、建物の詳細をご紹介していきますね。
賃貸の詳細・内見のご予約はこちら(外部のサイトに移ります)

外観は、落ち着いた色味のガルバリウム鋼板仕上げ。
建物は木造の長屋形式で、3世帯がそれぞれゆったりと暮らせるメゾネットタイプです。

玄関には深い軒をかけ、自転車やベビーカー、宅配物の一時置き場としても便利に使える、雨に濡れにくいスペースを確保しました。
外壁には、高千穂シラスの「そとん壁」を採用しています。

無垢杉材でつくった下足箱は、棚板の高さを自由に調整でき、使い勝手も抜群。
玄関の一部の壁には紺色の和紙クロスを貼り、絵を飾るためのピクチャーレールとウォールウォッシャー照明も設置しています。

リビングの一角には、チョークで描ける仕切り壁を設けました。
お子さんのお絵描きスペースや、家族の伝言板としても活躍します。
床には、すべて国産の無垢杉材を使用。足触りの良さとともに、蓄熱式床暖房で冬も快適に過ごせます。

室内はコンパクトにまとまりながらも、必要な収納をしっかりと確保。
テレビ台や本棚など、細部の造作にもこだわっています。
南側の大きな開口部には、冬の冷気を防ぐために断熱性の高いハニカムサーモスクリーンを設置しました。

キッチンはホーロー製で、耐久性が高くお手入れも簡単。水切り棚や調理器具を掛けるステンレスバー、バックカウンター、小さな食品庫も備え、限られたスペースを有効活用しています。

玄関や水回りとリビングを仕切る建具には、レトロなアンティークガラスを使用。
温かみのあるデザインが空間のアクセントになっています。

洗面脱衣室には、上部にも収納を設けました。水はねが気になる場所にはタイルを貼り、掃除のしやすさにも配慮。
浴室は、タカラスタンダードのステンレス製浴槽を備えたシステムバス。壁もホーロー製で、お手入れがしやすい仕様です。

トイレは腰高までタイル貼りに。夜中でもまぶしくないよう、間接照明のみを採用しています。
真鍮製のペーパーホルダーや、アイアン製のタオルハンガーなど、細部まで丁寧に選びました。

寝室はクローゼットを含めて6.4畳。
照明は天井からではなく、壁面や間接照明のみとし、やわらかな光のグラデーションで落ち着きのある空間に仕上げています。

さらに、日常の中にちょっとした楽しみを。
階段上部には、寝室から使える可動式の小さな読書コーナーを設けました。

全体は2LDK・59.62㎡。メゾネットタイプのため、階下への音を気にせずに暮らせるのも魅力です。小さなお子さまのいるご家庭でも安心して暮らしていただけます。

リビングの先には、大谷石を敷いた土間空間があり、デッキや庭へとつながっています。
庭には専用の菜園スペースもあり、気軽に家庭菜園を楽しむことができます。


外構にもこだわりが詰まっています。排水管を瓦や砂利で目隠ししたり、既存建物の瓦を再利用したりと、細やかな工夫が随所に見られます。

上の写真は、竣工直前に開催したワークショップの様子です。
建物の脇には、昔ながらの貴重な技法である、竹小舞の下地に泥を塗る工法でつくられた土塀があり、訪れる人の目を引きます。
室内だけでなく、外構にも、暮らしを豊かにする工夫が随所に施されています。

一般的な賃貸住宅では、立地やコストが優先されがちですが、「だんだんハウス」はオーナー様の強い思いから、素材や環境にもしっかりと目を向けた、価値ある賃貸住宅としてつくられました。

最寄駅は、埼玉新都市交通ニューシャトル線「原市」駅。
駅からは徒歩20分弱とやや距離がありますが、大宮や都心で働きながら、週末は自然とともに過ごしたい方にとって、他ではなかなか得られない魅力のある場所です。
賃料や詳細な条件については、「ミドリムシ不動産」のウェブサイトをご覧ください。こちら

天然住宅では、戸建て住宅に限らず、店舗や施設、賃貸住宅の設計・施工にも対応しています。
「こんな暮らしがしてみたい」という想いがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
だんだんハウスの施工写真は
こちら
賃貸物件その他の施工写真は
こちら