天然住宅 読みもの

読みものメニューをみる

【田中優】優さんのおすすめ家具

前回のつづき
そんな視点で見ているから、できるだけ顔の見えるところから買いたい。若くてカネのない暮らしをしていた頃は考えることもなかったが、今ではいろいろ吟味してから購入している。
 
できれば、なるべくノックダウン家具を買いたい。送料を考えると自分で組み立てたほうが合理的だからだ。組み立てたものを送るとすれば、当然送料が高くなる。できれば送料には多くの費用を払いたくない。
 
それより木材の由来が気にかかる。もちろん我が家では殺虫剤や防腐剤だらけの木材は買わないし、家も天然住宅仕様の国産木材だ。それが「輸入木材」だったとしたら、日本の植物検疫を受けるときに防虫剤で燻蒸されてしまう。

それだけでなく、国産の木材だったとしても大手商社を経由して購入すると防腐剤、殺虫剤を浴びせてしまう。カビや虫のためにクレームを受けると困るからだ。
 
だからぼくらの家の木材を届けてくれている「KURIMOKU」の家具なら安心なのだ。

 
その「KURIMOKU」もかなり前には他と同じようにして木材を売っていた時代があった。しかしシックハウス問題が取り上げられ、自分たちの木材を使うことで住まう人が病気になることを考えたら使えなくなってしまった。
 
だから山にも殺虫剤も撒かないし、アスファルト舗装すらしない。木材の価格にそんな毒物に払うコストが含まれていると知ったら、当然選ぶ気にならないだろう。

家具のコストには実はそれらのコストが含まれている。安物の食品と同じだ。「安かろう悪かろう」の食品にはその分だけヤバイものが含まれている。その事情は家具も同じで、食べ物ではない分だけ「より悪い物」が使われていると考えたほうがいいだろう。
 
ただ家具の木材量は全体から考えたら一部だろう。しかしもともと木材には虫に食べられにくいリグニンなどの成分があるのだ。ところが木材の乾燥時、早く乾かすために120℃もの高温で乾燥させるため、虫の嫌う大切な精油分が蒸発させられてしまう。

高温で乾燥させない木材は珍しいほどで、もちろんぼくが関わっている木材供給者は高温乾燥しない。この点で天然住宅関係の事業者では使っていないのだ。
 
その発想は「愛工房」という木材乾燥をする工場で初めて目にした。そこでは60℃以下の温度で木材を乾燥させていて、とても気持ちのいい木材の質感を知った。しかしその後木材の乾燥方法を学んでいくうち、他の方法で乾燥させることを知ったのだ。
 

フルタニランバーの木材乾燥炉


ちょっとオカルトじみた話だが、ある石を通した水が木材に入りやすく、乾燥しやすくなるということに気づき、しかも温度を伝える赤外線の波長にも、「育成光線」と呼ばれる生物に適した波長があり、中でも「テラヘルツ」と呼ばれる波長には、木材に浸透して水分を揺らして乾かす効果のあることもわかった。
 
それを使っているのが石川県の「フルタニランバー株式会社」で、従来の半分の温度で半分以下の燃料しか使わず、木材が艶やかで歪みや吾も少なく乾燥することに成功している。
 
ここで「ノックダウン家具」を作って成功させることが次の未来構想だ。それを成功させたなら、日本の従来有名でなかった産地で「頑丈な銘木家具」を作ることができるのではないかと思う。

この「フルタニランバー」は石川県の能登半島にある「能登ヒバ」を使って楽器に至るまで作り出すことに成功している。ヒバの木は歪みやすくて曲がるために嫌われていたのだが、それが「トーンウッド」と呼ばれる楽器用の木にまで使えることを実証した。

しかももともとヒバは「蚊殺しの木」という別名があるように、虫に対して強く、現実にそれを土台の梁や腰板に使った我が家では、夏になっても虫が入って来ない。もともと蚊取り線香の臭いが嫌いで使えない我が家にとって、他の木では得られないほどの効用を今も維持している。

もしヒバの家具があるのだったら、それを室内に使いたいと思うのだ。

元エンジニア・一級建築士がつくる家具


天然住宅の内覧会に参加して、とても素敵な家具を見たことがある人も多いのではないかと思う。それが「すまうと」の野木村さんの家具だ。
 
この野木村さんはもともと住宅の構造設計をしていた設計士だが、家具の設計に進んだ人だ。しかもその野木村さんが無垢材の接着剤を使わない天然住宅を見て、「家ですらこんなことができるのなら有害化学物質を使わない家具だって作れるはずだ」と考えて実現したのだ。
 
その家具は「武骨」とは真逆のスタイリッシュなもので、しかも木の種類の適性に合わせた使い方をしている。たとえば柔軟性のある「タモ」の木を使ってなだらかにしなる背もたれのあるソファを作っている。腰を痛めることのないギター演奏用の椅子だったり、とにかく細やかに考えられている家具なのだ。

 
家を建てるのは一生に一度かもしれないし、費用の掛かるその時に家具すべてを新たなものにするのは厳しい。しかし家の中の家具を新しいものにするときに、「すまうと」の家具にすることは無理ではない。
 
私の家にもさくら材の絵本棚や椅子がある。それらが化学物質の臭いのしない家具であることは、とても豊かな気がする。だからもし買い替えるのだったら「すまうと」や、「KURIMOKU」のものにしようと思うのだ。
 

資料請求

問い合わせ

暮らしのこと、家のこと、
土地のこと。何でもご相談ください。

メールの問い合わせ

電話でのお問い合わせ

tel:042-439-6262

10:00〜18:00 / 日・祝のぞく